声を作ったら落とされるってホント!?東京の声優養成所のオーディションでよく聞くウワサまとめ

公開日:2020/03/15  最終更新日:2020/03/30

東京の声優養成所のオーディションを受ける時、作り声で演技をすると落とされてしまう、というウワサがあるようです。また焦って早口になったり、緊張してしまうと合格できないともいわれています。

養成所にまつわるこれらのウワサは、どこまで真実なのでしょうか。ウワサの真実と、合否を分ける要素について詳しく見ていきましょう。

オーディションではやる気と魅力が重視される

東京の声優養成所のオーディションでは、声を作って演技すると落とされてしまうことが多い、とウワサになっています。このウワサが真実なのかどうか、気になっている方は多いでしょう。

東京の声優養成所のオーディションでは声や演技の魅力と、本人のやる気が重視されるといいます。このため声を作ったからといって、必ずしも落ちてしまうとは限りません。しかしモノマネのように作り声で演技を行うと、本気度が低い、魅力がないと判断されてしまう恐れがあります。有名な声優の声を表面的に真似たような作り声では、きちんとした評価を受けられないのです。

作り声には、演技が不自然になりやすいというデメリットもあります。本来持っている演技力を十分に発揮できなくなり、オーディションに落ちるといったこともあるかもしれません。

無理に声を作るよりも、自分自身が持つ魅力と能力を最大限にアピールすることが、オーディションに合格する近道だといえるでしょう。

早口の人は合格できないというウワサ

オーディションで演技やアピールを行う際、早口になってしまう人は合格できないといわれています。意図的に早口にしている、声にあったリズムで話しているという場合には、必ずしも低評価されるわけではないかもしれません。しかし緊張のあまりリズムが狂い、必要以上に早口になったり声がうわずってしまうような状態だと、落ちる確率が高まってしまいます。

東京の声優養成所に入ることはあくまでもスタート地点であり、合格後は本格的に声優として活動していくことになるでしょう。人前だと緊張してしまいまともに演技ができなくなる、早口になりすぎ発音が乱れる、といった状態では、声優として仕事をしていくことは難しいといえます。

早口にならないようにするためには、人前で演技をする経験を積み、余裕を持つことが大切だといえるでしょう。演技力や技術だけでなく、プロ意識を持って精神的な面を成長させておくことも、オーディションに受かるために意識したい要素の一つだといえます。

倍率によって合否が決まる側面も

東京の声優養成所が開催するオーディションには、数多くの声優志望者が集まります。人気のある大手声優養成所なら、倍率が10倍を超えてしまうこともあるでしょう。20人に1人しか合格できない、といった非常に厳しい状況もありえます。合格できる人数に限りがあるため、志望者が殺到すれば能力のある人でも、ギリギリのラインで落とされてしまうかもしれません。

また声優養成所によって求めている人材のイメージが異なるため、一つのオーディションで落ちたとしても、他で合格できる可能性があります。オーディションに落ちてしまうと、自分には才能がないのではないか、何か大きな問題があるのかもしれない、そんな考えが浮かんでくるものです。

しかし才能や能力以外にも、オーディションの合否には様々な要因が絡んでいます。それぞれの声優養成所が持っている特徴やオーディションの倍率などをチェックし、客観的に分析してみることも大切となるでしょう。

 

声を作ると落ちる、早口になると合格できないなど、東京の声優養成所のオーディションには様々なウワサがあるようです。合格を目指すならしっかりとオーディション対策を行って、自分の魅力を最大限にアピールしましょう。

サイト内検索
記事一覧