
日本ナレーション演技研究所は通称「日ナレ」とも呼ばれ、東京エリアの声優養成所の中でも比較的古くから運営をされてきたということもあり、これまでに数多くの声優やナレーターなどを卒業生として輩出してきました。
近年では声優が顔出しでメディアに出演したり歌手やアイドルとしてステージ立ったりするといった機会も非常に多くなってきているということもあり、歌や踊りのレッスンにも力を入れつつあり、それに伴ってアイドル声優志望の応募者も増えてきているという傾向が見られます。
また非常に生徒数が多い声優養成所であり、養成所内での実力争いも厳しいことで知られます。
同期の学年の生徒であったとしても非常に大きな実力差が付いてしまっているというケースも珍しくはありません。
もくじ
ベテラン声優からアイドル声優までを数多く輩出!
日本ナレーション演技研究所は東京エリアにある声優養成所の中では30年近い活動実績を持つ老舗であり、これまでにベテランの実力派声優からアイドル声優まで数多くの人材を卒業生として輩出しています。
アーツビジョン所属の養成所ではありますが現在ではアイムエンタープライズやクレイジーボックスなどとのグループ提携を行なっており、毎年年度末に行われる養成所内オーディションで優秀な成績を納めれば最短1年でこれらのグループプロダクションの所属声優になることも可能となります。
また近年では声優も一般のタレントと同じように顔を出してテレビ番組などに出演をしたり、あるいはステージに立ったりするということも珍しくはなくなってきております。
日本ナレーション演技研究所ではそうした実情を踏まえ、ダンスやボーカル、あるいはステージングスキルなど幅広い分野をカリキュラムに含めマルチに活動できるアイドルの育成を目指しているようです。
そうしたことから近年では、アイドル声優志望者が増加をしてきているという指摘もなされます。
さらに近年では小中学生向けのジュニアコースも開設されており、土日どちらかの2時間を使って早いうちから無理なく声優を目指すことも可能です。
学費は安め、仕事と学業の両立も可能!
日本ナレーション演技研究所では2年制で生徒さんの実力に合わせ、基礎科(初級)・本科(中級)・研修科(上級)とレベル別でレッスンを受けるというシステムを採っております。
またレベル別クラスの中でも週1回クラスから週3回の3つにわけられており、授業時間は週1回3時間から週3回9時間となっております。
こうしたことから他に仕事をしたり学校に通ったりしながらでも声優のレッスンを受けることができるという強みがあり、実際に通っている生徒さんの多くは仕事や学業と両立をしながら声優の道を目指しているようです。
さらにコースやクラスに関しては毎年年度末に行われる審査に合格をすれば移動可能であり、まずは基礎レベル週1などから初めてみて自分の実力に自身がついた時点でより上のコースやクラスに移動することを目指してみても良いでしょう。
また学費に関しては年間30~60万円程度と東京エリアの養成所としてはかなり低めに抑えられています。
生徒数が多く、指導内容が薄くなってしまう場合も
日本ナレーション演技研究所は東京エリアの声優養成所の中でも特に生徒数が多い養成所として知られています。
生徒数が多いということは気の合う仲間、切磋琢磨し合う仲間を見つけやすいという反面、講師がそれだけ多くの生徒の指導をしなくてはならないため一人ひとりへの指導が手薄くなってしまう傾向があるともされます。
レッスン中にしっかりと熱意を見せたり講師から気に入られたりしない場合レッスン内容が薄くなってしまったり、周囲のペースについていくことができなくなってしまったりすることも考えられるでしょう。
日本ナレーション演技研究所を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
レッスンは結構厳しく、壁にぶつかって停滞することもありました。
そんな中でも信頼できる先生が励ましてくれたので「自分を持つこと」の大切さを学べた気がします。
→日本ナレーション演技研究所は、通称「日ナレ」とも呼ばれ、声優養成所の中でも古くから運営をされてきた、声優養成所業界では老舗です。生徒数が非常に多い声優養成所なので、投稿者さんの言うとおりレッスンは結構厳しく、壁にぶつかることもあるようです。養成所内での実力争いも厳しいのですが、そこを勝ち抜いたときや、やりきったときには他ではない達成感を得ることができるでしょう。
ここはマンツーマンではなくてクラス制なので、自分の進み具合がどれくらいかというのがわかります。それがいい点でもありプレッシャーにもなる点ですけど、同じ夢を持っている人がそばにいるのでモチベーションは維持しやすいですよ。
→声優を目指すのであれば、限られた期間でチャンスをつかむ為にモチベーションを保ち、高める環境を整えるということも重要です。日本ナレーション演技研究所は、基礎科、本科といった実力に合わせたクラスに分かれているので、同じ段階にいるメンバーと競争意識を保ちながら学んでいくことができます。年齢やレベルも様々な人が集まるため、投稿者さんのように自分のレベルを見極めながら学べるのも、生徒数が多い日ナレならではの特色ですね。
その他SNSの口コミ・評判
金銭面では日ナレが一番いいと思うけど、遠いんだったら交通費もかかるし難しいね~~
自分も距離はそこそこ遠いけど評判とか入所審査の難易度とか見て日ナレにしたよ~
好きな声優さんの出身校でもあるし!— みどり🌺🌴推し2人が夫婦になりました (@P_hibiki_) 2019年5月12日
やっぱ体験行ってみないとわかんないことも多いけどネット上で評判とか見てる限り日ナレさんだよな……
— 神山🦊 (@kamiyama_m1203) 2019年9月22日
うぉぉぉおおおおおお!!!!!
日ナレ!!
合格いたしましたぁぁああ!
声優になるための小さいながらも一歩を踏み出しやした…😌 pic.twitter.com/MzNO9n9lvm
— joker@声優志望 (@joker08935300) 2018年3月6日
また学費も安く設定されているので通いやすくなっているのもポイント。ツイッターやネットでの評判もいいのでぜひ一度体験に行ってみてください。
養成所へのアクセス
代々木校 事務局本部:東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル 12F
最寄り:代々木駅より徒歩3分
日本ナレーション演技研究所は上記代々木校を始めとして、16校を展開しています。